<あきたいざたんとは>
“秋田ゆかりのお店と人、故郷の食をつなぐコミュニティー“をキャッチフレーズに、秋田県の県内総生産増加や関係人口創出、新しい秋田県のネットワークを作ることを中心に秋田の活性化を新しいカタチで目指していくグループであり、プロジェクトであり、プラットフォーム(基盤)です。
全国の秋田にゆかりのある居酒屋・飲食店、秋田にゆかりのあるお店のと秋田県の魅力的な“食”、その食材を使った秋田料理の知名度アップのための応援、秋田県出身者(秋田県人)や秋田にゆかりのある皆さま、秋田の団体・企業さまの応援をあきた・いざたんに集うすべての皆さまと一緒に応援してまいります。
現在、秋田県出身者や秋田ゆかりのお店をインターネット上に見える化した”あきたいざたんMAP”、秋田のご当地アイスと秋田の風景を一緒に写真でとり、SNSにアップして消費者側から秋田を盛り上げていく”ババヘラフォトジェニック”などを展開中です。
秋田(地域)ゆかりのお店を拠点にした新しいコミュニケーション・ネットワークづくりの提唱、秋田をキーワードにした新しい魅力的なコンテンツの創出を目指し、そこに集う方々の消費を喚起させ、地域経済の活性化、日本経済の活性化を目指してまいります。
※“あきたいざたん”の名前の由来は
◇秋田居酒屋探訪◇「秋田ゆかりの居酒屋・飲食店を探そう!訪れよう!楽しく飲んで食べよう!」
◇あきたいざ探◇「秋田を“いざ!(=さあ)探求して秋田の魅力を再発見しよう!」
皆様こんにちは。あきた・いざたんは“秋田ゆかりのお店と人、故郷の食をつなぐコミュニティー~秋田のうめものみんなで食べるべ!飲むべ!“をキャッチフレーズに、秋田県の県内総生産増加や関係人口創出、新しい秋田県のネットワークを作ることを中心に秋田の活性化を新しいカタチで目指していく秋田県人会グループ、プロジェクト、プラットフォームです。今、日本の地域は多くの課題を抱えております。特にその中でも秋田県は都道府県の中で最も少子高齢化と人口減少が著しく進む県であることが予想されており、地域経済、および地域コミュニティーの安定的な運営はこれからますます困難になる事がすでに発信されているところであります。
あきた・いざたんは、こうした地域の課題への解決を秋田県内に住む人のみならず、その地域にゆかりのあるすべての皆さまと一体となって考え、実行していくことが何よりも重要であると考えます。あきたいざたんは秋田にゆかりのある方々を再び秋田と結びつける事(秋田との地縁を構築する、あるいは再構築すること)を活動のコンセプトに置き活動しております。“地縁”は“血縁”の次に大事なつながりです。これから親も亡くなり、実家がなくなったり、少子化の影響で一人っ子や兄弟の数が少なくなり、血縁者(家族)とのつながりやネットワークがだんだんと薄くなったり、輪が狭まりつつあります。また終身雇用体制の崩壊によって会社というコミュニティネットワークも機能しなくなっている現状があります。日本があらゆる転換期を迎える中、これからの社会活動を維持していくためには‘’地縁‘’を生かした新しいコミュニティー、ネットワークを作り、強化してくことが重要になるのではと考えます。
あきた・いざたんは秋田と全国を結ぶ、正しく「地縁のプラットフォーム」となるべく、様々なプロジェクトメンバーの皆さまとともに実施してまいります。全国の秋田県出身者や秋田にゆかりのあるお店をインターネット上に見える化した”あきたいざたんMAP”、秋田のご当地アイスと秋田の風景を一緒に写真でとり、SNSにアップして消費者側から秋田を盛り上げていく”ババヘラフォトジェニック”などを展開中です。秋田(地域)にゆかりのあるお店を中核拠点にした新しいコミュニケーション・ネットワークづくりをするとともに、そこに集う方々の消費を喚起させ、地域経済の活性化、日本経済の活性化を目指してまいります。皆様のご支援をこれからも賜りますよう、よろしくお願い申し上げます。
あきたいざたん創設者・管理人
高橋 純一
【所属団体など】
首都圏あきたSNSネットワーク
秋田産業サポータークラブ
秋田県湯沢市ふるさと応援大使
秋田テレビぷちぱぷりアンバサダー
Misson1 秋田ゆかりのお店を見える化して、新しいネットワークを作れ!!
Misson2 秋田ゆかりのお店と地元をつなげ!
Misson3 秋田の素晴らしい食文化を保存せよ!
Misson4 秋田の魅力を全世界に発信せよ!
Misson5 秋田の新しい未来を自ら設定せよ!
2022年
・1月 あきたいざたんエールパートナー(企業・団体活動とあきたいざたん、秋田ゆかりのお店を応援する活動を相互に応援するパートナーシップ協定を開始する。
・1月 全国の秋田ゆかりの人を応援する「あきたいざたん公式応援ソング」に秋田市出身のサブカルアーティストエルハサキモト(様)「星繋ぎの夜に」を選定する。
・4月 あきたいざたんとCNA(秋田ケーブルテレビ)との共同制作番組「まず一杯やるっすべ」が放送開始。
・5月 秋田スティーラーズ(3人制バスケットボール)首都圏私設応援団として応援活動を開始する。