湯沢市内の商店街が絵どうろうで染まる夏の代表的なまつり「湯沢七夕絵どうろうまつり」。
言い伝えによりますと江戸時代中期、当時湯沢を治めた佐竹南家七代目の義安公に、遠く京都からおこしいれした姫を慰めようと、住民たちが自主的に京の都の風景画や美人画などを灯篭にあらわしたものをたくさん飾り、青竹に願いの短冊を掲げ、家々の軒先に飾ったことがはじまりと言われており、300年以上の歴史をもつ湯沢市の代表的なまつりとして毎年8月に行われております。
近年では伝統的な美人画の他にもアニメをモチーフにした絵どうろうなどが描かれ、日本国内でも類を見ない独特の七夕まつりとして開催されており、東京ではこれまで大森、神田、浅草などでも一部の絵どうろうを湯沢から運ばれ、定期的に開催されてきました。
本来は8月5日から催される予定でしたが中止となってしまいました。
まつりが中止となってしまい、非常に残念ではありますが、せめて、過去に撮られた湯沢七夕絵どうろうまつりの懐かしい写真をオンライン上で一同に掲載し、バーチャルな写真展を開催して、来年度の無事開催を願いつつ、まつりのファンとともに一緒に盛り上げていけましたらと考え、このたびこのような企画をいたしました。
また湯沢市内でも有志が代替イベント、インターネットによるYouTube配信も企画しております。ぜひインターネット上からでもご参加をいただけましたらと思います。
湯沢七夕絵どうろうまつりバーチャル写真展の開催にあたり、多くの湯沢市民の皆様、湯沢七夕絵どうろうまつりのファンの皆様からSNS(ソーシャルネットワーキングサービス)を通じてまつりの写真投稿、励ましのメッセージをたくさんいただきました。この場をお借りし厚く、御礼申し上げます。
来年は騒動が収束し、皆様の素敵な笑顔とともに、無事“湯沢七夕絵どうろうまつり”が盛大に開催されますように。また皆様のご健康と益々のご健勝をお祈り申し上げ、ご挨拶とさせていただきます。
あきたいざたん事務局
湯沢市ふるさと応援大使
高橋 純一
秋田県湯沢市非公認インスタグラム「ゆざわいいね」で2020年過去行われたまつりの風景や絵どうろうの写真の投稿を呼びかけを行いました。100点以上にわたる煌びやかな絵どうろうをご覧ください。投稿された皆様への応援メッセージ書き込みもお待ちしております。このページは2021年9月末日をもって終了をさせていただく予定です。
中村 (水曜日, 05 8月 2020 11:47)
綺麗だと思います!石川さんの通りが懐かしいです。
h.takahashi0923 (木曜日, 06 8月 2020 01:09)
制作者の方からコメント頂けるなんてありがとうございます。
今回初めて絵どうろう見に行きましたが、アニメの絵どうろうは珍しいなと思い、投稿させて頂きました!
かすみん (木曜日, 06 8月 2020 00:44)
タイバニとさくらももこの写真掲載ありがとうございます!
箱館ハイカラ號 (木曜日, 06 8月 2020 13:58)
百貨店ワルツ。胡原おみさんの3年前の作品だったと思います。すごくインパクトがあって心惹かれました。今でもスマホの待受画面にしています。来年は是非新作が見られますように。
湯沢市に関係するリンクです。
湯沢市役所
湯沢市観光物産協会
Webの駅ゆざわ--秋田県湯沢市地域情報動画配信サイト
http://www.yuzawamarugoto.com/
湯沢ストリート村フェイスブックページ
https://www.facebook.com/yuzawa.street.village
アキスター体験型事業(絵灯ろうの体験事業)
https://akistar-taiken.amebaownd.com/
▼掲載している写真データの選択、著作権について
湯沢七夕絵どうろうまつりバーチャル写真展に掲載されている写真はインスタグラム・Twitter等より投稿いただきました投稿者様の写真の中から、厳選したものを掲載させていただいております。写真が不鮮明のもの、他者の顔がうつっているものにつきましてはのぞいております。 また掲載されている写真につきましては、投稿者に著作権が存在しておりますので流用等につきまてはご遠慮ください。
kana (水曜日, 05 8月 2020 11:27)
色鮮やか!とっても綺麗です�